警察学校での生活について【大阪の探偵事務所】
先週夏風邪をひいてしまい、一週間ほど寝込んでおりました。
さて、今回は警察学校がどういうものか、どんな生活を送るのか、についてお話ししたいと思います。
警察官になるための方法については以前のブログでお話ししておりますので割愛させて頂きます。
見事警察試験をパスし、警察官として拝命されると一部例外を除いてすべての合格者が警察学校に入校することになります。
私は大阪府警でしたので、あくまで大阪の警察学校についての話になります。
ただ、話を聞く限り全国でそれほど大差はないと思います。
警察学校はいわゆる全寮制になっていて、学校に泊まり込んで警察官としての知識や技能、警察官としての在り方などを学ぶことになります。
警察学校とは言っても身分は警察官ですから、わずかとはいえ給与が支給されます。
つまり、学生でありながら社会人であり、警察官なのです。
それでは私が実際に経験した警察学校での生活について話していきます。
警察学校には4月入校と途中入校(7月とか9月?よく覚えてないですが)があります。
どういう形で入校時期が決まるかはわかりませんが、私は4月入校でしたので、人数も多く、確か高卒採用が5クラス、大卒採用が11クラスあったと思います。
1クラスが約40名だったので、600名以上が拝命されたことになります。
これがいわゆる同期となり、警察官として所属する間は同じ寝食を共にした仲として、強い絆で結ばれることになります。
そして普通の学校と同じように、一つのクラスに担任教官と助教官がつき、指導されることになるのです。
ちなみに警察学校はトップが学校長で階級は確か警視正だったと思います。
先に警察官の階級について説明しておきます。
警察官には警視総監、警視監、警視長、警視正、警視、警部、警部補、巡査部長、巡査長、巡査と細かく分かれています。
警視総監は全国に一人だけで、警視庁のトップのみが与えられる階級になります。
警察学校の話に戻ります。
学校長をトップに、副校長(警視)、学生部長(警視)、主任教官(警部)、各教官(警部補)、各助教官(巡査部長)が指導にあたってくれることになります。
警察学校の一日は早いです。
午前7時によくわからない音楽が流れてきて(多分警察学校歌)、それで起床することになります。
起床すればすぐに着替えてグラウンドに向かいます。
そこで点呼をとり、警察体操をしてランニングが始まります。
ランニングは確か2~3キロだったと思います。
走った後は少し自由な時間となり、各々食事に行ったり、自室でゆっくり過ごしたりします。
そして時間がくれば、授業や訓練を行っていくことになるのです。
具体的な授業や訓練内容は次回お話しします。
ケイジ探偵事務所
住所:大阪府門真市千石東町39-1-4
NEW
-
2025.06.05
-
2025.05.15大阪の探偵が先日起き...先日神奈川県川崎市で元交際相手からのストーカー...
-
2025.05.05大阪の探偵が家出少女...今回はとある家出少女の調査を行いました。依頼者...
-
2025.04.16大阪の探偵がGPSの設置...今回はGPSについてお話ししたいと思います。GPSは...
-
2025.04.10彼氏彼女の浮気調査の...この度、弊社にあっては、彼氏や彼女に対する浮気...
-
2025.04.03警察(事件)に関連す...このところお電話にて事件や事故、近隣トラブル等...
-
2025.03.20花粉の時期は張り込み...今年も花粉の時期がやってきました。この時期は本...
-
2025.03.13警察が扱う変死につい...変死とは、自然死以外の原因で死んだ場合のことを...